Railsがインストールできてるかの確認

今日はRubyの下調べをした時に見つけたサイトからスタートしてみたり。

http://maskana.homedns.org/rails/pro/body/4
作業フォルダにrailsフォルダを作成した!
コマンドプロンプトrailsフォルダに移動…


rails hello -d mysql って書いてあるけど…まだmysql入れてないんだよね。入れないで動確できないのかな?
そもそもhello とか -d とかなんだ?と思ったので調べた。


http://www.aise.ics.saitama-u.ac.jp/~gotoh/RoRCommands.html
これかなーと思ったけど、-d とかがないよ!


http://rubist.blog77.fc2.com/blog-entry-11.html
良さげなのでとりあえずこれやってみる。


…前回同様、コマンドのリファレンスみたいなのが出てきただけだったorz


もしかしてバージョンで大きく違ったりしますか。


調べると、Ver.表記がない解説サイトが多く、よくわからなかったです…。
サイトを参考にするのをやめて、コマンドプロンプトに出力されたリファレンスを見てやってみる。


それによると…


-d [--database=DATABASE] とある。


そのプロジェクトで使用するデータベースを選択するみたい。何も書かないとsqlite3になるらしい。


んで、新しいプロジェクトを作るときは、rails new ってコマンドを使う。


コマンドプロンプトで、 rails new test …っと。


はい、エラーいただきましたー!


Invalid application name test. Please give a name which does not match one of the reserved rails words.

訳:testっていうアプリ名は不正だゾ☆ railsで予約されてる名前と一致しない名前をつけてネ!


だって。なるほど。何にしよ。
自分の名前でいいか。


rails new kurohm を実行!


うまくいったみたいです。
流れるログを見るに、なんだかいっぱいファイルを生成してくれた模様。
エクスプローラー上にもkurohmというフォルダができている。


さっきのサイト( http://rubist.blog77.fc2.com/blog-entry-11.html )にもどって続きをやってみる。
えーと、何何…

myFirst ディレクトリの内に README ファイルがありましたので、読んでみたところ、Webサーバの立ち上げ方が最初のほうに載っていました。WEBrickっていうWebサーバがポート番号3000番で立ち上がるらしいです。

このサイトに書いてあるやつはやっぱりVerが古いのかな?
README読んだら、サイトとはちょっと違うコマンドながら、確かに立ち上げ方っぽいのが書いてある。


1. At the command prompt, create a new Rails application: rails new myapp (where myapp is the application name)
これがさっきやったやつ。


2. Change directory to myapp and start the web server: cd myapp; rails server (run with --help for options)
次はこれだね。


cd kurohm
rails server っと


はい、またエラー!


Could not find gem 'sqlite3-ruby (>= 0, runtime)' in any of the gem sources listed in your Gemfile. Try running `bundle install`.


んーsqliteがはいってねーってことかな。起動時にDB使いません!っていうのはできるのかな?


http://d.hatena.ne.jp/msakamoto-sf/20080412/1207954338
不要…じゃないっぽいです…


http://yakinikunotare.boo.jp/orebase/index.php?Ruby%20on%20Rails%2F%A5%C7%A1%BC%A5%BF%A5%D9%A1%BC%A5%B9

railsはDBを使うことが前提になっているので、DBを使わないアプリだとしても指定しておかないと動かない

ほほーう。なるほど!

config/enviroment.rbに config.frameworks -= [ :active_record ] を追記すれば、DBなしアプリが作れるみたい

ほほーう!


うーん…追記したけど同じエラーが…データベース入れないとだめかな。


データベース導入する前に、railsがちゃんと入ってるか確認したかった、というのが今日やってることだけど、
データベース入れたら動く(っぽい)ところを、なんとかしていれずに動く方法を模索するのは間違ってる気がする。


今日はもう時間ないので後日に回すけど、
ここまでやってるんだから、railsは正常に入っていると見てデータベース導入をやった方が良いのではないだろうかという結論。


今日の成果:railsは動いてるみたい!


Todo:次こそはデータベース入れる